モルガーナでは随時スタッフを募集中です。
せっかくのブログなので、求人情報的ではなく、こんな感じの仕事ですよってことで掘り下げて書きます。
店はボロいが1982年より続く東京郊外のライブハウス国分寺モルガーナ、そんなモルガーナで『制作スタッフ』どんな仕事でしょう!
◯資格
性別、年齢、学歴一切不問、副業、WワークOK。もちろん18歳未満は保護者の同意が必要。
悲しいかな高学歴スタッフはほぼいません。
気合いと根性だけで昭和、平成を生き残ってまいりました(涙)
皆、いい人なのに現場にいるスタッフのガラの悪さが、恐怖を感じるようですが「安心してください」普通のにいちゃん、ねぇちゃんです。
◯給与 日給&歩合
日給はコンビニに若干負けます。歩合はここでは割愛しますがライブ1日制作すると風俗嬢にも負けません(笑)
◯勤務地
国分寺モルガーナ
と言っても最初は稼げません&仕事もそんなにないでしょう。
理由は簡単です。
技術職である音響周りの仕事は専門職のスタッフが担当します。
照明も他のホール仕事を理解してから調光卓をいじれるようになり、そこから任せられるようになるのには時間が必要なのですが、今回の制作スタッフは現場の仕事ではありません。
担当することのある現場業務は「仕切り」以外は「ドリンクカウンター」「受付」くらいでしょう。
制作スタッフの主要業務はモルガーナに出演するアーティストの交渉や「こんな感じのコンセプトでイベントやってみよう」という企画の開始からだったりします。夢や希望を抱く音楽業界の門を叩く初心者には都心部(23区)のライブハウスと異なり日の目標予算が低いモルガーナは実験的なことができたりと自由度の高い環境だったりします。
が(笑)
気持ちの感情とソロバン勘定は比例しないので、夢や理想ばっか言ってる奴は「やる気だけは誰にも負けません」と叫びつつ自分の夢を語り一本イベントをヒーヒー言いながら制作して「思っているのと違う!」とまるでモルガーナだから自分の夢が叶わなかった的な、他店も含めてそいつが業界で活躍した噂は聞きませんが(笑)モルガーナを経て今や他店の経営者や大手プロダクション勤務もいたりする現実はあります。
でも、全員最初は薄給です。
理由は簡単、仕事が出来ない奴は稼げないのが普通だとモルガーナでは考えます。
以前は出勤日を固定し基本給を支払いという雇用形態でしたが、現在はスマホが普及しネット環境があれば仕事が出来てしまうので、一部の管理職を除き非常勤。
制作を担当するライブ以外には制作スタッフ全体ミーティング以外は出勤の義務もありません。
別のバイトと掛け持ちでとか、学生だったり、音楽業界の方が副業でやったって構いません。
ただ現役のミュージシャンには、あまりオススメはしません。
ある意味生々しいので活動辞めたくなる可能性は否定しません。
そして扱うジャンルはなんでもOKです。
違法行為や公序良俗的にNG でなければデスメタルだろうがカントリーウエスタン、アイドル、演歌、朗読劇、お笑いだってなんでも良い、お金を払ってお客様が来るものであれば制限はありません。
勤務に必要なのは「スマホ」「ネット環境」くらい。
あとは企画書作るワード系、メアドはモルガーナで支給。
日々のコミュニケーションは専用のビジネスチャットアプリで行います。
基本的な仕事のやり方や内容はサポートするので本気でやる気があるなら結果は後々ついてくるでしょう。
将来音楽業界で活躍したいなんて学生には、学びながら稼げるというメリットもあります。
必要であればCDのリリースや主要配信ストアでの作品のプロデュースなどもサポートします。
「老舗のネットワーク舐めんなよ」です(笑)
夢や希望はいっぱいですが、結果出せない奴は稼げない。
「でも私、音楽業界に携わるのが夢なんで」という人は、私や林原店長の前ではそのセリフは禁句。自由度は高いけど。これは仕事です。
「未来の豪腕スタッフ」が本ブログをキッカケに誕生したら最高ですね!
制作スタッフ随時募集中です。
詳しくは こちら からお気軽にお問い合わせ下さい。