ライブハウス国分寺Morgana

1982年オープン三多摩ロックの発信地ライブハウスMorganaの情報プログです。イベント情報、アーティスト情報、出演募集などご来場のお客様、出演者にむけてのコミュニケーションの場としてお気軽にご覧下さい。

公式WEB http://www.morgana.jp 出演者随時募集中 各種お問い合わせは公式WEB問い合わせフォームよりお願いいたします。

タグ:LiveHouse

バラです。


ぎょうざの丸岡というお店からお取り寄せで餃子を注文しまして、

食ってみたらコレがキングでした。


私的暫定王者、宇都宮の正嗣を抜くとは。

IMG_2144


皮パリパリ超えて焦げ目ザクザク。

野菜も肉も味がはっきりしているけど決して濃いとかでなく。

一粒が軽くてバンバン食っちゃう。


醤油ダレも味噌ダレもソツなく美味いけど、

何もつけずとも相当進む。

そんで、いりこだし酢を少し付けたり。


箸休めに、

冷やしトマトとザーサイのごま油和えを添えて大満足。


ウーロンハイ片手にこの曲で。

また。


Tortoise - Salt the Skies(Live)


バラです。

先日Morganaの事務所で某バンドマンと、
Apple Musicのステーション(ランダム再生的な)を流しつつ語ってた所、
MC5というバンドの話になりました。

ご存じの方も多いとは思いますが、MC5。
当時のオリジナルメンバーは、
現在も唯一のオリジナルメンバーとして活躍中のGtウエイン・クレイマー
Voの爆発歌ウマアフロことロブ・タイナー
2人目の奥様がパティ・スミスのGtフレッド・ソニック・スミス
名前がカッコいいでおなじみデニス・マシンガン・トンプソンはDr
今ググって初めて名前知ったBaマイケル・デイヴィス

デトロイト発パンクロックの祖として、
Iggy Pop擁するThe Stoogesと共に、
怒れるイカれたイカす爆音ロックでヒッピーをぶっ倒してたバンドです。
PAがない時代に本気で強烈に音がでかかったらしいので、
どうかしてる具合は相当なもんです。

余談ですがマネージャーのジョン・シンクレアは政治活動家としても有名で、
ジョンレノンとオノヨーコの曲名にもなってます。
興味ある人はホワイト・パンサー党でググるといいですよ。

で、ですね。

そんなMC5の話をした翌日。
MC5の新譜が出るらしいという衝撃ニュースが入りました。
※記事はコチラ

タイムリー過ぎてビビりました。
スピってますね。


さて。今回は、
「tattered the wall」というバンドの紹介を僭越ながら。

まずはBAND INFOどうぞ!
「tattered the wall」
東京で活動するベース・ドラム・ノイズの3人編成
ギターレス・インストゥルメンタル
スラッジ/インダストリアル/ジャンクバンド。

5年前にUVとYSK二人でスタジオで遊びだしたのがスタート。
その後DrのMarieが加入し、2019年本格的に活動を開始。
2020年に初のデモ音源をbandcampにリリース。

2021年8月に自主制作でセルフタイトルEPをリリース。
その後ドイツのレーベルeconore recordsと
ウクライナのレーベルdepressive illusions recordsから
それぞれCD-Rとカセットをリリース。

曲はブレイクコア等の打ち込み+ドゥーム・スラッジ+ノイズで構成されており、
エクストリームミュージックを軸にしつつ
エレクトリックなサウンドを随所に散りばめている。

↑ Bandcamp


…といった具合のバンドでございます。

初めて拝見したときは、
「え?なんで今まで知らなかったんだろうか」
と思う程、Morganaのダークサイドにハマっていてびっくり。

BaとDrはひたすら渋いミニマルなスラッジで、
そこにエレクトロとノイズが入るのですが
曲によってはビートも出すのでただのウワモノでなく、
3人で均一に世界観を出している様に感じられます。

そもそも楽器が出来なくても、
スタジオで音を出す遊びをする所からスタートするなんて。
素敵すぎ。
しかも出す音が思いっきりヘヴィ。

2019年より本格始動ということで、
見るたびに上昇していくライブステージが毎回楽しみなバンドです。

ダークサイドオブMorganaが好きな方は要チェックですぞ…!

それでは今回はこのへんで!




ウクライナに平和を。
Peace or Annihilation.



↑このページのトップヘ